被災

能登の魂、キリコは燃えていなかった。北國新聞。

『キリコは能登のシンボルであり、祭りは生活とも密接に関わっている。祭りができなくなってしまうと、みんなの心が折れてしまう』1月1日の能登の震災、家屋の崩壊、地盤の隆起、道路の亀裂、火災・・火災で焼失しなければと願った、キリコ会館。約30基…

『MINAMATA』写真家の悶え。ユージン・スミス。

今日は春、春。寝つき前、貴重な自由時間の今日、予定に心地よかった。なのに、出かけの玄関、知人の訪問の知らせを受けて、回れ右!40日の部屋埃に衣服を汚しては・・と。二の次にされた、ブログの投稿写真は、暇つぶしの?ちっこい権力者の前に敢え無く…

2月10日『不知火忌』・『苦海浄土』石牟礼道子の悶え神。

石牟礼道子『苦海浄土』刊行に寄せて第二章石牟礼道子さんの思う共同体、もうちょっと心の隅々まで、あるいは肉体の隅々まで、温めあうような、死んだ先までも忘れ難い絆がないと、あんな北風がびゅうびゅう吹く東京のど真ん中です座られたものではありませ…

https://blogmura.com/